社会貢献度が高い会社で
働いているという誇り
岩野 志保
総務部
2019年 新卒入社

入社の経緯
業界にはあまりこだわらず、“事務職×地元” のという条件に絞って就職活動をしていました。そんな時、採用イベントで福田道路のブースに足を運んだ事がきっかけで、道路建設業のことを知り、「自分が勤める会社が、こんなにも社会の役に立てるっていいな…」と漠然とではありますが魅力を感じました。
その後、会社説明会に参加した際には、社員の方々の人柄の良さにも触れ、最終的に福田道路に入社することに決めました。
現在の仕事
私の主な仕事は、従業員の健康診断や人間ドックの結果管理を行うヘルスサポートの業務や、ブログ更新を行う広報業務、社長の秘書業務が主な仕事です。他にも、社内稟議の受付、社内報きずなの作成、慶弔関係の対応など、幅広い庶務の仕事も本社総務部としての大切な業務の一つです。
あまり目立たない仕事ではありますが、会社や社員のために動ける存在でいれるようにと、常に柔軟な姿勢で仕事をする事を心掛けています。
仕事のやりがい・魅力
秘書業務に就いてからは、今まで自分が知り得なかった建設業界のことが見えたり、社内外のことを知れたりと日々勉強になります。まだまだ至らない所も多いため、達成感はまだ感じにくいですが、社長がトラブルなく出張から戻られた際、ホッとする瞬間はやりがいかもしれません。
広報や他の業務においても、社員や会社の事を知る機会が多い所は、総務部ならではの強みかなと思います。
印象に残るエピソード
入社当初は、総務人事部で給与業務を担当していたのですが、初めて一人で業務を行った際に、社員に支給する金額を少し間違ってしまったことがありました。当時はすごく落ち込んだのを覚えていますし、社会人として責任の重さを感じた出来事でした。
それからは、同じような失敗を繰り返さないよう、どの仕事でも確認を徹底するよう心掛けています。
働き方・サポート体制
会社の方針として「健康経営」を推進していることもあって、人間ドックや各種がん検診への補助が手厚く、その他にも従業員の健康をサポートする制度が充実していると思います。
また、仕事と子育てを両立できる環境をつくることを目的とした「次世代支援手当」や、「持ち家手当」などの制度が導入されたことで、自分の将来を考えたときにも安心できる会社だなと感じてきます。
今後の目標
昨年結婚し、自分の気持ちも環境も少し変化しました。当たり前の事ではありますが、家に帰れば家事・料理をこなし、すぐに翌朝が来てしまいます。将来、家族が増えることがあったとしても、家庭も仕事も両立していくことが今後の目標です。
そして現在は、会社のSNSのリニューアルにも携わらせて頂いています。福田道路の事を理解し、魅力を伝えられるよう一生懸命取り組みたいと思います。
オフの過ごし方
休日は夫や友人たちと外に出ることが多いです。お酒を飲みに出かけたり、遠方へドライブしに外出したり楽しんでいます。
最近では、5日間の特別休暇を取らせていただき新婚旅行にも行ってきました。周囲の皆さんが快く送り出してくださり、とてもありがたかったです。
1日のスケジュール
- 8:30
- 出社、メールのチェック
- 9:00
- 社長室にてスケジュール確認
- 10:00
- チケット手配、社外会議への出欠回答など秘書業務を行う
- 11:00
- 稟議書受付、決裁通知メールの送信
- 12:00
- お昼休憩
- 13:00
- ブログ記事の作成、健診結果管理など
- 15:00
- 庶務
- 16:00
- 社長車運転手とのスケジュール共有、翌週の本社内スケジュール確認
- 17:30
- 退社