ポーラスコンクリート舗装工法 FPCP工法
“安全走行性に優れたコンクリート舗装” わだちを抑え、水はねも起こりにくいため、安全走行性に優れ、騒音の低減にも繋がります。大雨の時の治水対策のほか、明色化により夏場の温度上昇も抑えることが可能です。
工法データ
用途
一般道路、 公園・広場、 歩道・遊歩道特長
低騒音、 剛性、 排水性、 耐流動材料
コンクリートアドバンテージ
福田道路の強み
- 骨材飛散抵抗性が高い。
- 温度上昇を抑える働きがある。
- 視認性の向上。
- 雨水の流失抑制。
- 騒音低減に寄与。
工法としての強み
- 水はねが起こりにくく、安全走行性に優れている。
- 明色化が可能で夏場の温度上昇を抑える。
- 大雨の時の治水対策。
- わだち掘れや空隙つぶれが起きにくい。
- 油もれに強い。
概要
- FPCP工法は、粒径5~15mmの単粒度砕石、砂、セメント、特殊混和材を配合したポーラスコンクリートをフィニッシャで敷き均して転圧。
- アスファルト系ポーラスアスファルト舗装に比べ透水機能が高く明色性、耐油性に優れてる。
- 配合強度を変えることにより、一般の道路から遊歩道などへ適用。
- わだちを抑え、据え切りによる骨材飛散を防ぐ。
- 日射による照り返し時、温度上昇を抑える機能がある。
施工場所
交差点のわだち掘れ対策、料金所、遊歩道、広場、駐車場
ギャラリー
舗装表面
敷き均し状況