福田道路株式会社 VISION2024

健康経営の取り組みと
実施状況

福田道路株式会社では、健康経営に関わる取り組みが評価され、「健康経営優良法人2024(大規模法人部門)の認定を受けています。(2021年度より4年連続)

「健康経営宣言」

「働き方改革、生産性向上を果たすためには、社員一人ひとりが心身ともに健康で、最高のパフォーマンスを発揮することが重要です。また人生100年時代を迎えるあたり、現役時代は勿論、将来にわたり充実した人生を送るうえでも、健康は重要なテーマである」と考え、中期経営方針に「健康経営」を掲げ、様々な取り組みを実践します。

健康経営最高責任者
福田道路株式会社
代表取締役社長 坂上浩則

福田道路の「健康経営」

当社が掲げる「健康経営」を展開する上で、その成果の確認や人的資本開示の観点から健康経営の目的と体制、健康経営施策取組状況と指標を開示いたします。

健康経営を推進する目的

社員が健康で働きやすい環境を作る目的で、2016年の中期経営方針で「未病対策を、2019年に「健康経営」を盛り込んでいる。健康に起因する従業員のパフォーマンスの低下を防ぎ、「人生100年時代」に向けて退職後も健康な状態で過ごすことができる「健康寿命」の延伸をサポートすることで、従業員とご家族が満足感を得られる職場環境を創出する。

健康経営を推進する体制

最高責任者を代表取締役社長として、健康経営推進の部署は総務部とする。

健康経営推進責任者を総務部長として、各事業部長や本支店長・事業所長、事務担当者、職員組合、産業医、健康保健組合との連携や、全事業所で毎月実施する安全衛生委員会の活用により、横断的な活動の推進と情報共有を実施する。

戦略マップ

健康経営宣言を実現するため、目的・施策・期待する効果を開示いたします。

健康経営の取り組み

健康宣言とFRC2020

当社は全国土木建築国民健康保険組合のHPにて健康宣言を掲載し、社員の健康を最優先に考える姿勢を示しています。さらに、「FRCヘルスサポート2020」という健康経営施策を掲げ、就業時間内の完全禁煙やウォーキングイベントの開催、人間ドックの受診推奨など、従業員の健康増進をサポートする多岐にわたる取り組みを実施しています。

ベジメータとベジチェックの活用

全国土木建築国民健康保険組合の管理栄養士の方をお招きし「ベジメータ測定会」を開催しました。ベジメータとは、「普段どのくらい野菜を摂れているか」を“見える化”する機械です。さらに、セルフチェックとして、ベジチェックをレンタルし、本社等で1ヶ月設置しました。

禁煙の日 - スワンの取り組み

当社では、毎月22日を「スワン(吸わん)」の日と定め、禁煙を推進しています。事業所内には、この取り組みを啓発するポスターも掲示されています。また、就業時間内禁煙・敷地内禁煙・受動喫煙ゼロを目指す取り組みも実施しています。

認定

当社は、「2024健康経営優良法人」「スポーツ庁スポーツエールカンパニー」「2024にいがた健康経営推進企業マスター」「新潟市健康経営認定事業所」等の認定を受けています。

各施策の実施状況

健康診断実施状況(全従業員対象)

2024年
目標値
2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年
定期健康診断受診率 100% 100% 100% 100% 100% 100% 100%
要精密検査等再受診率 100% 89.5% 58.7% 64.9% 80.1% 77.3% 72.5%
人間ドック受診率
(40歳以上)
100% 80.5% 75.0% 71.9% 45.9% 36.0% -

健康診断結果・生活習慣アンケート結果(全従業員対象)

2024年 2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年
要精密検査等対象者率 - 42.2% 41.3% 42.8% 41.6% 37.6% 28.8%
喫煙率 32.6% 35.6% - - 39.6% - -
「BMI適正範囲」率 *1 - 60.4% 58.6% - - - -
「運動習慣がある」率 *2 46.4% 44.1% - - - - -
「睡眠による休養」がとれている率 *3 59.0% 59.3% - - - - -

*1 BMIは18.5以上25.0未満を適正値とする。
*2 日常生活おいて歩行または同程度の身体活動を1日1時間以上実施の割合
*3 睡眠で休養が十分とれている割合

ストレスチェック実施状況(全従業員対象)

2024年9月 2023年9月 2022年9月 2021年10月
ストレスチェック
受検率
100% 100% 100% 98.1%
総合健康リスク *1 96点 97点 98点 94点

*1 総合健康リスク 「仕事の量・コントロール」「上司・同僚の支援」より、職場環境による健康リスクを判定。
※全国平均を100として高いほど高リスク判定

ウォーキングチャレンジ(全従業員対象)

第6回(2024年5月) 第5回(2023年10月) 第4回(2023年5月) 第3回(2022年10月) 第2回(2022年5月) 第1回(2021年10月)
参加率 80.1% 77.7% 73.5% 70.6% 70.4% 65.7%
参加者 *1 720名 675名 664名 608名 602名 529名
平均歩数 7751歩 6926歩 6658歩 6723歩 6490歩 6250歩
目標歩数(8000歩)達成者数 *1 310名 - - - - -
参加者アンケートによる効果検証 *2 70.0% - - - - -

*1 参加者、目標歩数達成者には直接雇用関係にない参加者を含みます(参加率は従業員対象)
*2 任意の参加者アンケートで「運動習慣を定着または意識して実行」している人の増加率(実施前202人⇒実施後290人)

アブセンティーイズム(全社員対象)

2023年 2022年
疾病による欠勤日数 *1 1.1日 1.1日

*1 有給休暇を含まない、疾病による欠勤日数を1人当たりの平均日数により算出

プレゼンティーイズム(全従業員対象)

2024年9月 2023年9月
損失割合 *1 24.0% 25.3%
回答率 100% 100%
有効回答率 100% 96.0%

*1 SPQ・東大1項目版により、パフォーマンスの損失割合を調査。全従業員の平均値で、高値ほど損失が大きい。

ワークエンゲージメント(全従業員対象)

2024年9月
「活力」の質問 ポジティブ回答率 *1 60.1%
「熱意」の質問 ポジティブ回答率 *2 72.2%
回答率 100%

*1 新職業性ストレス簡易調査票「仕事をしていると、活力がみなぎるように感じる」に「そうだ」「まあそうだ」と回答した割合
*2 新職業性ストレス簡易調査票「自分の仕事に誇りを感じる」に「そうだ」「まあそうだ」と回答した割合

雇用・労働状況

雇用状況(全社員対象)

2024年
3月
2023年
3月
2022年
3月
2021年
3月
2020年
3月
平均勤続年数
(全社員)
23.6年 23.6年 23.5年 24.1年 22.3年
平均勤続年数
(男性)
24.0年 24.2年 23.8年 24.5年 22.7年
平均勤続年数
(女性)
19.5年 18.1年 19.8年 19.3年 18.0年

労働時間(全社員対象)

2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年
所定外労働時間/月 18時間 18時間 21時間 23時間 25時間 23時間

休日取得(全社員対象)

2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年
有給取得率 70.8% 72.3% 60.0% 59.3% 58.0% 58.4%

労働災害

2023年 2022年 2021年 2020年 2019年 2018年
労働災害件数
(休業4日以上)
3件 2件 4件 2件 2件 1件

生き生きと元気に働ける快適な職場づくりを

「人生100年時代」にあっては、企業人生における健康維持はもちろんのこと、その後の健康寿命延伸を現役時代から意識づけることで 「人生設計」をアシストできます。従業員の健康管理は職員自身とその家族にとって、極めて重要な項目である一方、会社としても組織の総合力発揮に深くかかわり、かつ経営的観点からも極めて重要との判断から、中期経営方針に 「健康経営」を盛り込み、担い手不足が深刻化する建設業界において、従業員がやりがいを感じ、生き生きと元気に働ける快適な職場づくりを目指しています。